歴代iPhoneの発売日から、2018年iPhoneの発売日を予想する
iPhoneが発表されたのは2007年1月のことでした。
スティーブ・ジョブズさんの講演の中で見たiPhoneの形に受けた衝撃を忘れることはできません。
スタイリッシュで機能も充実していて、女性も持って歩きたいと思うデザインでした。
それからというもの、毎年新しいiPhoneが、発売され続けているのはみなさんもご存じだと思います。
※機種名:発売日
歴代のiPhoneの発売日をずらりと並べてみると、発売日がiPhone4までは春だったのに、iPhone4ホワイトから秋の発売に変わっているのがわかります(iPhoneSEはiPhone6とiPhone5を合わせたような機種でしたので、イレギュラー扱いとします)。
秋に変わってからは9月や10月が続いていましたが、昨年は11月初旬に発売になったのも気になるところですね。
同じ年に2つ以上の機種が日時をずらして発売されたのは、2010年のiPhone4とiPhone4S、2017年のiPhone8とiPhoneXの時のみでした。
2010年は6月と10月に発売になっていて、10月の発売をきっかけにそれ以降の発売は秋に変わりました。
そして、昨年である2017年は、9月と11月の2回とも秋に発売になっています。
また、これまでの発売日を見てみると、意外に大安が多いのに驚きます。
まったくの偶然でしょうけれど、5回も大安がありました。
ただし、2回続いたことはないというのも面白い点です。
以上のことから、昨年のiPhoneXの発売日より一年後の11月と考えました。
そして第2週目の金曜日には大安になってしまうので、そこではないと思いました。
今年の発売日は、11月2日(第1週・金曜日・先負)であると予想します!
2018年発売と噂のiPhone9の価格について予想!
2018年に発売されるかもしれない機種についても、様々な噂が飛び交っていますが、その一つにiPhone9があります。
iPhoneXの後継機種というよりは、リアカメラのグレードを下げ、3Dタッチの機能を無くすなどした、いわば廉価版iPhoneXといえる機種のようです。
これまでにも、若干ダウングレードすることで、低価格帯で発売していたものがありました。
iPhoneSEや、iPhone5cなどです。この時の値段を調べてみました。
iPhone5 16GBの発売時の価格は199ドルで、iPhone5cは99ドルでした。
また、iPhone6 16GBは649ドルでiPhoneSEは399ドルでした。
iPhoneSEについては発売して3週間目で5000円も値下がりしたことで話題にもなりましたね。
このように廉価版iPhoneはかなり安くなることが考えられます。
現在、iPhoneX 64GBの発売価格は112,800円ですのでおよそ半額の50,000~60,000円で販売されると予想します。
まとめ iPhoneの新機種発売に向けて
歴代のiPhoneの発売日をずらりと並べると、一年に一回以上新たなモデルを発売し続けるApple社の努力に胸が熱くなりました。
iPhoneの新機能については毎年のように噂になるなど、いつも話題の中心にいます。
今年発表されるiPhoneは、もちろん廉価版iPhoneXだけではないでしょう。
どんな新しい機能を搭載し、よりスタイリッシュになるのか?
iPhoneが販売されるのが待ち遠しいですね。