夏も終わりになってきて、寒くなってきましたね^^
冬の遊びと言ったらスキーや、スノボといったウィンタースポーツですが、夏の様に日差しでは日焼けしないし大丈夫!と思っていましたが、実は違うんです・・・
雪でも日焼けってするんですよ?なので今回は「雪焼け」について調べてみました。
雪焼けはすぐに治らないって本当か?理由は?
友達や彼氏と思いっきりウィンタースポーツを楽しんで帰ってきたけど「あれっ、顔が赤い?日焼けした?」と感じたらそれは「雪焼け」かもしれません。
しかも雪焼けは夏の日焼け同様にすぐには治らないんです><
そもそも何故、夏の様な日差しを浴びていないのに「焼ける」のかと言うと雪の様に「白い」物は云わば「天然の反射板」のような役割を果たします。
なので、雪が積もる事で「日焼けの元になる日差し」が空と地面から自分自身に「照らされている状態」になっているという事になります。
要するに、「紫外線を上下から浴びる」という事ですね!
これは・・・実は夏以上に日焼け対策をしないといけないのでは?と私自身思いましたね笑
何故雪焼けするのか?が分かりましたね☆
次は「雪焼けがすぐに治らない」についてです。
雪が天然の反射板になっている為、紫外線を上下に浴びている状態になっている上に冬は夏と違い「新陳代謝が落ちている」為、肌の再生能力が低下してしまい、結果「雪焼けがなかなか治らない」という事になってしまうんです。
夏じゃないし念入りに対策しなくても大丈夫♪という訳にはいかなそうですね・・・
雪焼け恐るべし!